こんにちは しょこモカです
普段からよくマニキュアを塗るのですがマニュキュアってすぐに爪の先が剥がれてしまいますよね~
キレイな手を保つには2~3日してすぐ塗り直したりしないといけないので時間が必要になります
そこで もちのいいジェルネイルに挑戦しようと思いました
まずは 必要なライト
UV/LEDライトも色々あるようで…
手っ取り早く100均のライトを購入してみました が・・・
結果 100均のUV/LEDライトはライトの数も少なかったせいか 乾きが悪く何度も繰り返し硬化しないといけないので結構時間がかかりました
そこで 今度は通販で購入してみました
結果 100均のとは比べものにはならないくらい 乾きが早く簡単に乾かすことができ買って良かったと思いました やはり値段の違いですかね~笑
それがこちらのライトです
↓
ジェルネイルに挑戦
ジェルネイル
とりあえず必要なもの
- UV/LEDライト
- ベース
- トップコート
- ジェルネイル
簡単な使用方法
1. 爪の表面をキレイに整えてます
2. ベースを塗ります
3. UV/LEDライトを硬化(1回目)
4. カラージェルを塗ります(1回目)
5. UV/LEDライトを硬化(2回目)
6. カラージェルを塗ります(2回目)
7. UV/LEDライトを硬化(3回目)
8. トップジェルを塗ります
9. UV/LDEライトを硬化
参考まで・・・
私の場合 UV/LEDライトを硬化する時間は1回に
およそ 1分~2分程度にしてます
※ 仕上がり具合によっては カラージェルは1回でもいいとは思いますが ぷっくら感を出したい場合や色をはっきり出したい場合など2回塗ると効果がでやすいと思います
※ UV/LEDライトの効果時間はジェルの乾き具合によって時間の調節するといいと思います
仕上がりの結果は
初心者ながら満足してます笑
キューティクルリムーバーやセラミックプッシャー(爪表面のお手入れに使う道具)で爪を整えると更にキレイな仕上がりになるとは思いますが とりあえず私はこれでオッケーです笑
このジェルネイルは100均です
ラメ入りでいい感じです
100均のジェルネイルでもかわいい色がありますよ~
落とし方
必要なもの
コットン リムーバー アルミホイル ウッドスティック
- コットンにリムーバーを十分にしみ込ませ ジェルネイルにしっかりと浸透させます
- そのコットンを浸透させたままその上からアルミホイルをを覆います
(指一本一本) - しばらく時間を置く(約10分~20分程度)
- しっかりと時間を置いてウッドスティックでネイルを除去します
私はリムバー不要のはがせるベースっていうのを買って使ったせいなのか 簡単にペリッと剝がすことができました
↓
マニキュア
メリット
- ドラックストアなどで簡単に手に入る
- 色の種類が豊富
- 除光液とコットンさえあれば落とすことができる
デメリット
- 簡単に落とすことができる反面 剥がれやすい
- 自然乾燥なのでマニキュアの種類によっては乾きにくい
- 乾かすのに時間がかかる為 途中乾かす間にマニキュアを塗った個所が汚くなってしまうことがある
ジェルネイル
メリット
- マニキュアと違ってもちがいい
- 爪がツルツルとして手触りがいい
- 艶々とした仕上がりになる
- UV/LEDライトを使用するため あっという間に硬化します
- トップコートによって ふっくらした爪に仕上がり見た目がとてもキレイ
- 自分でデザインすれば 人とは違った自分だけのネイルができます
デメリット
- UV/LEDライトなど色々な専用に使うツールを準備する必要があります
- 仕上がりまでに手間と時間がかかります
- 落とす時も手間と時間がかかります
- ジェルを落とした後のケアが必要になります
まとめ
全体的な印象は マニキュアよりもジェルネイルの方が確かにきれいな仕上がりになります
でも きれいに見える分ジェルネイルの方が時間がかかりちょっと面倒な作業になるような気がします
どちらにするかは 本人次第ですね~(笑)
どちらをするにしても まずは手をきれいにしておきたいですね
手の保湿は大切です
いいハンドクリームを選びましょう!
おすすめなハンドクリーム
↓
コメント